レチノールとは?気になる効果と使用時のポイントを解説!

美容

美肌を目指す方が一度は耳にしたことがある「レチノール」。具体的にはどのような効果が期待できるのでしょうか。

レチノールは、エイジングケア効果で注目の成分で、最近は市販のスキンケア用品にも配合されています。

この記事では、レチノールの特徴や使用時のポイントについて解説しますので、参考にしてください。

 

レチノールとは

レチノールはビタミンAの一種で、シワやたるみの予防や改善によって美肌の効果が期待される成分です。

レチノールは、もともとニキビの治療に使われていましたが、同時にシワが消失する効果があったため、近年は美容の分野で注目されるようになりました。

具体的には、2017年に厚生労働省よりシワ改善効果が認められ、医薬部外品として認可されています。

ビタミンAは、皮膚や粘膜の健康を維持するのに不可欠で、特にレチノールには抵抗力を強める役割があるので、肌を若々しく保つ効果も期待できます。

体内では生成されないため、食品やサプリメントなど他の方法で補給しなければなりません。

 

レチノールの作用

レチノールは、肌細胞の新陳代謝を活発にしたり、保湿成分を作るのを促す作用があります。

レチノールで肌の新陳代謝が活発になると、シミの原因であるメラニン色素も排出されやすくなります。

また、ヒアルロン酸を合成しコラーゲンの生成を活性化するため、くすみやゴワつきが抑えられ、しっとりとした潤いやピンとハリのある肌への効果が期待できます。

エイジングケアに効果があるレチノールですが、副作用もあります。

レチノールを使用し新陳代謝が活発になると、一時的に肌のバリアが下がるため、肌が乾燥しやすくなり、赤みやかゆみなどの症状が現れることも(レチノイド反応)。

レチノイド反応は皮膚が慣れることによって、多くの場合は1週間程度、早い人であれば数日程度で自然に治っていきます。

 

レチノールに期待できる効果

エイジングによる様々な肌の変化に対して、レチノールはどのような効果を発揮するのでしょうか。

レチノールの効果を4つ紹介します。

 

肌のターンオーバーをアシスト

レチノールが肌の新陳代謝を促進するため、余分な角質やメラニン色素の排出が進みます。

レチノールは、表皮の新陳代謝を活発にして古い角質の排出を促すことで、肌の酸化を防止。

さらに、肌のキメが整うことで、なめらかな手触りを目指すこともできます。

また、肌サイクルが整うことによってメラニン色素の排出も促進されるため、シミやくすみの改善も期待できるのも嬉しい点ですね。

 

コラーゲンの生成を促進

レチノールは、肌のハリやしなやかさを司るタンパク質の生成を促します。

肌細胞の働きを活性化することで、コラーゲンやエラスチンといった肌に必要なタンパク質の生成を促進するのもレチノールの効果。

タンパク質が充分に生成されると、肌の弾力性や柔軟性がアップし、内側からの若々しい印象に導くことができます。

 

 ニキビの予防

レチノールには、皮脂の分泌量を正常に調節してくれる効果もあります。

レチノールで肌のターンオーバーが促進されると、余分な角質が排出されるようになります。

皮脂の分泌量も正常化されるので、毛穴の詰まりやアクネ菌の増殖を防げるのは、ニキビ予防の大きなポイント。

また、同じ理由でニキビ跡が目立ちにくくなる効果も期待できます。

 

肌の水分量アップ

レチノールは、皮膚内でヒアルロン酸の合成を促進する作用があります。

ヒアルロン酸は、肌の水分量を保つのに必要なもので、コラーゲンやエラスチンの間を満たすクッション的役割。

レチノールには、このヒアルロン酸の産生を促す作用があるため、シワやたるみのようなお疲れ肌を改善し、瑞々しくする効果があります。

 

レチノールを使う前に知りたいポイント

多くの効果があるレチノールですが、実際使うときにはどのようなことに注意すればいいでしょうか。

 

レチノールを使うときに注意したい「レチノイド反応」

レチノールや、ビタミンA誘導体が配合されている化粧品などを使用すると、皮膚刺激が起こることがあり、レチノイド反応やA反応と呼ばれます。

特に、使い始めたばかりの方やビタミンAが顕著に不足している方にとっては、レチノールの急なターンオーバー促進によってレチノイド反応が起きやすいといわれています。

生理反応なので、レチノールの継続的な使用によって肌のビタミンA量が増えれば、通常は徐々に治っていくもの。

レチノイド反応が出るのを防ぐために、少量から使い始めて、問題がないようであれば少しずつ使用量を増やすようにしてみましょう。

症状がひどく改善しない場合は、速やかに医療機関を受診しなければなりません。

 

レチノイド反応以外のレチノールを使用する際の注意点

レチノール配合のスキンケア製品を使用する際は、レチノイド反応以外にも気を付けたいポイントがあります。

注意点もしっかり把握しておきましょう。

 

肌をしっかり保湿する

レチノール配合のスキンケア製品を使用する際は、十分に保湿することを心がけてください。

レチノールには、保湿成分のヒアルロン酸の生成を促す効果も期待できますが、一方で、ターンオーバーの促進によって、肌の乾燥が進むことにも。

肌が乾燥すると、本来のバリア機能が低下し炎症を起こしやすくなるので、保湿は特に意識して行う必要があります。

 

ビタミンCと一緒に使える?

多くのスキンケアケア製品に配合されている成分にビタミンCがありますが、レチノールとの併用はできるのでしょうか。

レチノールを含むビタミンAは脂溶性、ビタミンCは水溶性なので、この2つを混ぜて使うのはNG。

一方でビタミンC配合のものを塗った後にレチノールを使うと、ビタミンCの浸透を助けるというメリットがあるので順番を守りましょう。

また、レチノールの効果で角質層が薄くなっていると、高濃度のビタミンCでは肌に刺激を感じることがあるため、少量から始めるようにしましょう。

 

ハイドロキノンとの併用は推奨されていない

美白効果が期待できる成分として、よくスキンケア製品に配合されているハイドロキノンですが、レチノールとの併用は推奨されていません。

レチノールは、継続的に使用して肌の状態を整えますが、ハイドロキノンは短期間での悩み改善を目的とした成分になっているのが特徴です。

併用方法によっては、炎症などの症状が出てしまう可能性があるため、自己判断で併用しないようにしましょう。

レチノールと同じく、レチノイドに分類されるビタミンA誘導体の「トレチノイン」の場合は、ハイドロキノンと併用しても問題ありません。

トレチノインは医薬品ですので、皮膚科や美容クリニックなどの医療機関を受診し、医師による処方が必要となります。

 

 紫外線対策を欠かさずに!

レチノール配合のスキンケア製品を使う際は、それまで以上に紫外線対策を行いましょう。

レチノールの作用でターンオーバーが促されると、肌の角質層が薄くなります。

普段よりも紫外線のダメージを受けやすい状態のため、紫外線対策はマスト。

特に使用の初期などレチノイド反応が出ているときは、肌本来のバリア機能が低下している状態。

日焼け止めだけでなく、日傘や帽子、サングラスなどを使用して、物理的に紫外線を防ぎましょう。

 

まとめ

レチノールは、肌のさまざまなエイジングサインを改善に導くのに用いられるビタミンAの成分です。

市販のスキンケア製品にも配合され、手軽に取り入れることも可能ですが、一時的な肌トラブルが起きることもあります。

肌の変化に迅速に対応でき、より効果を実感したいという場合には、皮膚科や美容クリニックなどの医療機関に相談するとよいでしょう。

それぞれの肌や目的に合った、適切なスキンケアを継続して行うことが大切です。

レチノールの効果や注意点をしっかり理解して、美肌ケアにお役立てください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました